UncategorizedFLstudioのプラグインFruity Fast Distの使い方!! 今回は、Fruity Fast Distの使い方を紹介していきます。 ディストーションとは、歪みを強制的に作り出すエフェクターでエレキギターなどによく使われています。 オーバードライブよりも激しく歪んだサウンドが特徴です。 ...2024.01.14Uncategorized
UncategorizedFLstudioのピアノロールとプレイリストの拍子の変更方法!! ピアノロールとプレイリストの拍子の変更方法を紹介していきます。 全体的な表紙の変更方法ですが、ピアノロールやプレイリストの左端あたりにある磁石のようなマークをクリックするとリストが現れて設定する事が出来ます。 次...2024.01.13Uncategorized
UncategorizedFLstudioでミキサートラックのグループ分けなどの方法の紹介 今回は、ミキサートラックのグループ分けの方法などを紹介していきたいと思います。 ミキサートラックの分けたい部分を選んで右クリックします。 すると上の画像のようなリストが出てきますのでSeparatorをクリックします。 ...2024.01.12Uncategorized
UncategorizedFLstudioで楽曲の書き出す方法!! 今回は、楽曲の描きだし方を紹介したいと思います。 まずは書き出したい楽曲の範囲を選択します。 次に、 FILE→Export→Wave file を選びました。 この場合はWave fileでなくて...2024.01.10Uncategorized
UncategorizedFLstudioの小技!!Browser画面を使用していない時に非表示にする方法!! 今回は、Browser画面を使用していない時に非表示にする方法をご紹介します。 このBrowser画面の非表示方法ですが画面を広く使う事が出来るという作業場のメリットが有りますので覚えておくととても便利かと思います。 また、非表示にして...2024.01.09Uncategorized
UncategorizedFLstudioの使い方!!クリップを結合する方法!! 今回はクリップの結合の方法を紹介していきたいと思います。 クリップの結合に関しては必要ないという方もいれば有ると便利という方もおり賛否分かれるものではありますが知っていて損はないと思いますのでご紹介したいと思います。 結合の...2024.01.06Uncategorized
UncategorizedFLstudioの使い方!!チャンネルラック内の音源を同時に鳴らす方法!! 今回は、チャンネルラック内の音源を1つのレイヤーにまとめて鳴らす方法をご紹介します。 利点としては音作りをする際に重ねる音源にいちいちノートをコピーして貼り付けをするといった手間を省略するする事が出来る所が有ります。 時短にもなりますし...2024.01.04Uncategorized
UncategorizedFLstudioでテンポを変更する方法!! 今回は、テンポの変更方法を紹介していきます。 テンポの変更方法ですが、真ん中の上側に130.000と書かれた窓が有ります。 この窓の数字の部分をドラッグしたまま上下に動かす事でテンポを自由に変更する事が出来ます。 ...2023.12.31Uncategorized
UncategorizedFLstudioの使い方!!外部プラグインをDAW上に読み込む方法とその場所の紹介 今回は、外部プラグインを読み込む方法とその場所に関しての紹介をしていきたいと思います。 OPTIONS→Manage pluggins と選択していきます。 すると上の画像のような画面が出てきますの...2023.12.28Uncategorized
UncategorizedFLstudioの便利機能!!初心者でも簡単にコード入力が出来るスタンプ機能の紹介 今回は、コードに不慣れな初心者の方でも簡単にコード入力が出来る便利機能の紹介です。 設定はとても簡単でピアノロールの左上の三角マークを左クリックしてStampをクリックして選ぶと上の画像のようなピンク色の四角で囲われた部分に表...2023.12.27Uncategorized
UncategorizedFLstudioの便利機能!!スケールアシスタント機能の紹介!! 今回は、FLstudioの便利機能であるスケールアシスタント機能をご紹介します。 DTMを始めたばかりの方などはCメジャースケールやAマイナースケールなどの白鍵を使うスケールならまだなじみやすくて使いやすいかもしれませんが、黒鍵が入るほか...2023.12.27Uncategorized
UncategorizedFLstudioの使い方!!使っていないサンプルやパターンなどを削除する方法(結構便利) 今回は、FLstudioで使用していないサンプルやパターンなどを削除する方法を紹介していきたいと思います。 今回紹介する削除する方法はトラックで使用されていないパターンやサンプル音源を削除する方法です。 削除される部分は下の画像にある赤...2023.12.26Uncategorized